第16回医療マネジメント学会 大阪支部学術集会

プログラム

※2024年4月4日現在

特別講演

特別講演1

ミッション:原点に戻る
演者岩田 松雄(株)リーダーシップコンサルティング代表取締役社長、
元立教大学教授、早稲田大学講師
特別講演1 演者

特別講演2

地方創生の取り組みと万博について
演者自見 はなこ参議院議員、東海大学医学部医学科客員教授

教育講演

実地高齢者医療におけるフレイル・サルコペニアの意義
演者杉本 研川崎医科大学医学部 総合老年医学

ミニレクチャー

地域の病院経営環境変化・診療報酬改定を踏まえ、
働き手の確保と医療充実の取り組みを考える
演者渡辺 優株式会社メディチュア

シンポジウム

シンポジウム1

タスクシフトに挑む
診療放射線技師のスキルを活かすタスク・シフト/シェア最前線
演者藤田 秀樹大阪府済生会中津病院 放射線治療技術部 放射線統括部
公益社団法人大阪府診療放射線技師会
臨床工学技士におけるタスク・シフト/シェアの告示研修の現状と課題
演者萱島 道徳東亜大学医療学部 医療工学科
薬剤業務領域におけるタスク・シフト/シェア
演者早田 千容京都大学医学部附属病院 薬剤部
臨床検査技師の病棟業務の試み
演者山内 一浩市立豊中病院 臨床検査部

シンポジウム2

病院救命士に期待される役割ーその教育と活用
ERチーム医療の新しい担い手:病院救急救命士制度の概要とその展望
基調講演演者
コメンテーター
久保山 一敏京都橘大学健康科学部 救急救命学科
二次救急病院における救急救命士の可能性
シンポジスト平田 誠社会医療法人純幸会 関西メディカル病院 ERセンター/EMT科
当院における病院救急救命士教育システムの構築
~病院救命士のチーム参画にむけて~
シンポジスト樫元 允良地方独立行政法人りんくう総合医療センター 大阪府泉州救命救急センター
”救命の連鎖”をどこで繋げるか
シンポジスト鍛冶 有登岸和田徳洲会病院 救命救急センター
院内救命士による医師業務タスクシフトへの取り組み
シンポジスト西村 勇樹大阪府済生会千里病院 千里救命救急センター
病院救急救命士の院内業務拡大への取り組み
シンポジスト山口 裕子医誠会国際総合病院 救急搬送対策室

パネルディスカッション

特定看護師を効果的に活用する戦略と実践
特定看護師 草の根作戦(R5version)
パネリスト阿部 智子地方独立行政法人 市立東大阪医療センター 看護局
特定行為研修修了者の活用推進に向けた体制構築における課題
パネリスト田口 千里公益財団法人 天理よろづ相談所 天理よろづ相談所病院 看護部
特定行為研修修了看護師の複数配置による組織的活用に向けた取り組み
パネリスト稲井 久美子関西医科大学附属病院 看護部
高度急性期病院における特定行為看護師の支援体制の構築
パネリスト上野 智美地方独立行政法人 りんくう総合医療センター 看護局

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1

共催:興和株式会社

地域で取り組む認知症治療~求められる多職種連携の形~
演者竹屋 泰大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 老年看護学教室

ランチョンセミナー2

共催:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社

次なる新興感染症危機にいかに備えるか
〜平時の医療との両立を目指す医療マネジメント〜
演者倭 正也地域独立行政法人りんくう総合医療センター 総合内科・感染症内科

ランチョンセミナー3

電子カルテ バイタル連携システムのさまざまな運用、取り組み

共催:テルモ株式会社

バイタルサイン連携機器HRジョイント使用率上昇への取り組み
~モバイル端末でのHRジョイントの使用も試みて~
演者池村 真美大阪市立十三市民病院
自施設における電子カルテ通信機能付きバイタルサイン測定機器の導入から10年の経緯
演者橋口 絹代社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会野江病院 看護管理室

ランチョンセミナー4

共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社

究極の初療室を目指して
~ハイブリッドERの広がりAbierto Cockpit for ERの開発~
演者丸山 修平関西医科大学総合医療センター 救急医学科

ランチョンセミナー5

共催:塩野義製薬株式会社

中規模病院におけるCOVID-19対応(医療関連感染対策)の実践
~限られた人員でいかに新興感染症パンデミックに立ち向かったか~
演者勝田 誠日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院 ICT・AST/薬剤科

スイーツセミナー

スイーツセミナー1

共催:ニプロ株式会社

病院が生き残るために、今私たちが出来る事
~ニプロHNLINE導入から学んだ今後の医療経営のポイント~
演者渡邉 伸作社会医療法人鴻仁会 岡山中央病院 経営企画室

スイーツセミナー2

共催:持田製薬株式会社

日本人における魚の摂取量と動脈硬化の関係
〜医療関係者こそ魚を食べよう!
演者増田 大作りんくう総合医療センター

共催セミナー

共催:アボットジャパン合同会社

検体検査データの自動解析システムによる
チーム医療・診断エクセレンスへの貢献
演者奥田 忠弘アボットジャパン合同会社 診断薬・機器事業部
デジタルヘルスソリューションズ

スポンサードシンポジウム

共催:日本光電工業株式会社

日本光電製セントラルモニターケアコム製ナースコール連携の
波形連携システム
演者恵川 淳二奈良県立医科大学麻酔科/集中治療部/医療安全推進室
 

ライフクオリティーメイクアップセミナー

共催:株式会社資生堂

ライフクオリティメイクアップ
~化粧のちからで”自分らしく”いられる毎日~
演者瀬村 留美資生堂ジャパン株式会社 美容戦略部